新築お役立ちコラム

知っておきたい住宅展示場やモデルハウス見学のコツ(検討初期)

実際の家を見ながら家の間取りや生活イメージを確認・比較検討できる住宅展示場(モデルハウス)。家を建てるときには住宅展示場を見てから決めることがほとんどですよね。

今回は、住宅展示場やモデルハウスを初めて回る方や、まだ建てたい家のイメージが固まりきっていない段階での確認ポイントをいくつか紹介いたしますので、ご参考にしてください。

将来のライフスタイルを考えた間取りのイメージを固めよう

住宅展示場やモデルハウスはまずは何よりも、実際の家を確認できることが一番のメリットです。住んだあとの実際の暮らしや必要な機能のイメージ、生活導線のイメージを具体化させていきましょう。最新の設備や間取りみることで新しいイメージが膨らむこともありますので、「まだイメージが固まっていなくて・・・」という状況でも一度気軽に展示場を訪れてみましょう。

標準の仕様と性能とオプションを確認しよう

モデルハウスは性能をアピールするために高性能な仕様や設備を導入していることが多いです。しかし実際にはその仕様はオプションとなっており別途費用がかかることもあります。仕様や設備の標準仕様とオプション全体の費用感も含めて、確認を行うとよいでしょう。

工法・性能の理解を深めよう

住宅展示場をはじめて回る際には、家の性能についてはほとんどわからない状態だと思います。住宅アドバイザーに説明をしてもらいながら、仕様や設備のことや、性能面の指標などの理解を深めましょう。

断熱と気密、耐震性能は特に要チェック

近年各社で押し出している断熱・気密・耐震性能については用語や数字が多く、その数値の意味することを理解していないと比較検討がしづらい場合があります。これらについても住宅展示場のアドバイザーに確認したり、展示してある資料やカタログも見ながら確認していくことをおすすめしています。

営業アドバイザーとの相性をみよう

展示場にいる住宅アドバイザーはいわばその住宅会社の顔です。家という大きな買い物をするからこそ、担当者の人が自分たちの思いや考えを具現化してくれそうかと思えるかは以外に重要なポイントです。また、担当してもらった住宅アドバイザーとの関係は、住宅購入後も続くことが一般的です。

もし、「家や性能は気に入ったけど担当者がしっくりこない」という場合は担当者を変えてもらうように早めに相談してみましょう。ほとんどの住宅会社も、家を建てる上ではお客様との相性が重要だと理解していますので、このような申し出に対して嫌な顔をされたりすることはほとんどないはずです。

1日に多くの展示場をみるよりも2-3社をじっくりと確認しよう

展示場を見る際は、多くの展示場を一度にまわるよりも、1日2-3社を限度にじっくり確認しましょう。先ほど説明したとおり、間取りのイメージから、設備の標準仕様やオプションの有無、営業アドバイザーの雰囲気まで展示場で確認しておきたいことは様々です。短い時間しか滞在できないと、せいぜい間取りやモデルハウスに設置されている設備や仕様を確認するのが限度で、細かい点を確認しようと思うと時間が足りなくなってしまいます。そのため、1日に回る展示場は2-3社を限度にすることがおすすめです。

まとめ

実際の家を見ながら比較検討ができる住宅展示場。だからこそ漫然と回ってしまうとなんとなくのイメージに引っ張られやすいということもあります。上で説明したようなポイントを確認しながら、ぜひ有意義な展示場やモデルハウス見学にしてくださいね。